カテゴリ:愛間純人



24日 2月 2025
「今日の一曲」シリーズの第121回です。今回は、高校生の頃にド嵌りした或る交響曲をきっかけに、以来、関心をもつようになった作曲家の作品を、数年前に少々無理をして買った交響曲全集(3枚組CD)より一曲を取り上げてご紹介します。この作品、日本国内ではコンサート等またはテレビやラジオでもなかなか聴く機会がなく、が、なんとも、温かく優しさに溢れた交響曲でして・・・。で、一寸もったいないなぁ、との思いもあって選曲しました。そんな次第で、盤の紹介や曲の紹介とともに、いつものように私事のあれやこれやとも併せて語らせてもらいます。
02日 2月 2025
「今日の一曲」シリーズの第120回です。今回は、前回(第119回)の続編として・・・だからといって前回を読み返すなどの必要はないよ・・・、前回と同じくオルガニスト・中田恵子が演奏するバッハの作品を、ただし前回のとはまた別の盤より一曲を選んでご紹介します。そして、いつもの通り、私事の色々も含めて諸々語らせてもらいます。

19日 1月 2025
久しぶり過ぎるほど久しぶりの、「今日の一曲」シリーズです。第119回となる今回は、クラシック音楽ファンならずともお聴きになったことのある人は恐らく多くいらっしゃるであろうこの曲を、2025年の最初の一曲としてご紹介させてもらいます。またいつものように私事の諸々も含めて色々と語らせてもらいます。
05日 1月 2025
読者の皆様、2025年(令和7年)もどうぞ宜しくお願い申し上げます。今回は、2025年(令和7年)その新年を迎えて、私めの思うところ、抱負めいたことを少々語らせてもらいます。いつものような長文とはならないように、できるだけ簡潔に述べるつもり・・・です。

31日 12月 2024
『年の瀬ちょこっとツアー(その参・最終日)』は、12月15日(日)、大阪・茨木市総持寺に在る「チェンノガット」でのライヴ。「今夜ここに居られてよかったぁ~」と思えた、そんな掛け替えのないライヴの一夜になったかと思います。今回はこのときのライヴ報告です。*写真も数多く載せています。
31日 12月 2024
『年の瀬ちょこっとツアー(その弐)』は、奈良・三条町に在る「Music Live & Cafe Bar Pick」へ。12月13日(金)の夜、友人であり命の恩人でもある吉浦隆司さんが主催する「SPARKLING FRIDAY NIGHT Vol.47」というライヴ企画に出演者の一人として加えてもらいました。今回は、このときのライヴ報告です。

07日 12月 2024
『年の瀬ちょこっとツアー』がスタート。先ずは、12月6日(金)、横浜・白楽に在る「白楽Nap」さんでのライヴからです。今回はこれのご報告です。いつもほどの長文ブログではないよ~。
01日 11月 2024
2024年6月22日以降4ヶ月余りに渡って休業しておりましたが、再開に向けて準備を始めています。今回は番外編として、その音楽(ライヴ)活動再開に向けての、ご挨拶を兼ねてご報告をさせてもらいます。(*今回のブログはいつものような長文ではないよ・・・たぶん・・・)

07日 2月 2024
私が主催しているライヴ、「ほっと楽しやハートライヴ」は約4年3ヶ月振りの開催となりました。先日、2024年2月3日(土:節分)、東京・三鷹の「おんがくのじかん」を会場に、その16回目として開催した「ほっと楽しやハートライヴ(第16夜)」は、満員御礼!本当に有り難い、有り難いライヴの一夜になりました。今回は、このときの「ライヴ報告」です。
29日 12月 2023
2023年、今年最後の「今日の一曲」シリーズです。10年以上にはなるでしょうね。ここ何年も、毎年、年の瀬を迎えると、ベートーヴェンの「交響曲第9番 ニ短調 作品125『合唱』」やジョン・レノン&ヨーコ・オノの「ハッピー・クリスマス ~戦争は終わった~」などを聴くのが、もう、お決まりのようになっていまして。またここ数年においては、大晦日に、これらの曲をまとめて聴くことも恒例行事になりつつありまして。で、今年はこの曲も加えて、年末(大晦日)を締めくくろうと思います。「今日の一曲」の第118回、今回は、その曲とこれを収録した盤をご紹介しながら、いつもの通り、諸々語らせてもらいます。

さらに表示する